ボーズフックの件、他
ホイール清掃用具です。 8個持ってます。ニトリのボトル(キッチン)清掃用のは
すぐダメになります。100円ショップのは、もっとダメ。
右のスコッチは新たに買ってみたもの。まだ試してません。
左の2つは丈夫だけど、使いづらく、やはりダメです。
ベン子はそうは汚れません。パッドの性質をだいぶ変えて
きてるんでしょう。が、以上に
BM320dは全く汚れませんでしたし、代車のTTもそうでした。
人類はもとより環境にも優しくしないといかんですね。
ちなみにBMは効きとタッチが悪かったけど、TTは素晴らしい踏み味
でした。効きも申し分なし。
日曜の雪は、自宅では結構積もりました。
せっかくスタッドレスだったのに、前の週に夏用に替えてしまってた
って、お粗末でした。 バルコニーには、ソーラーパネルから滑り落ちる大量の雪。
普通は屋根に「雪止め」があるので、止まったままなんですがね。
>
ボーズスピーカー(ピラミッドタイプ)位置を変えようと、外そうと
するも、難しい。格闘すること10数分、だめ。メシ食って落ち着いてからやり
直した。 丸の中にドライバーを突っ込むと、奥でフックが
外れることが分かった。わっかんなかったなあ。
次回のために一応書いとく。
昨夜、勤務地からの帰り、かみさんの運転するベン子の真後ろを
私はA1でず~っとついていった。30分以上、13キロも先の自宅に
着いても、彼女はそれに気付いていなかった。
後ろって、あんまり見ないもんですかね?