朝8時出発です
微熱がありましたので、ちょい遅めのスタート。
走り出しちゃうと熱などどっかに飛んでいきます。(いかない) 絶景の頂上、珍しい。誰もいなかった。寒いですから当たり前か。
風邪は間違いなく悪化します。 絶景場所から南東の方へ2キロ。と、ずっと気になっていた
緑道がある、はず。ありました。 初めてのとこです。熊が出そうです。別なとこではタヌキに
遭遇しましたけど。 夏は普通に蛇がいる。
結構怖いですよ。くるぶしまで埋まる枯葉。
流しソーメンやったのか。水道はなかったようですが。
>
車で毎日見えてる山なんです。今回入路が分かりました。 このウッドデッキで一度飲ませてもらいたい。背中には富士山が
望めます。
>
2hでした。12キロくらいでしょうか。
薄い長袖Tシャツの上にペラペラのウイドブレーカー
です。ビショビショになった汗は、歩いたり立ち止まったりで
凍りつきます。体調崩すのが普通かもしれません。 大尊の取っ手、折れました。ボンド付け2度。今回は違うとこが割れ、
いい加減心が折れました。
メーカー側も一考が必要です。そもそもチカラが加わるとこなのに、
肉薄なんですね。鉄入れるとか、樹脂であれば補強入れるとかしないと、
使用頻度高い人は3~4年で壊れるんじゃないでしょうか。