コーティングで大ポカ
日月の連休はともに午前中だけ空いてたので、A1をコーティング
することにした。ダブルの施工。 こういうとこからはじめます。
歯ブラシにコンパウンドで。
時間が無いが、地道にいきます。
洗車後マスキング~ポリッシング。極細目で磨き続ける。
ツルピカの地肌を出し、今度はシャンプー洗車してコンパウンドを
洗い流す。ここまで3h。
疲れた。
少し休憩。
さ、コーティングだ、と腰を上げ、薬剤の瓶見て目ん玉飛び出た。
無いのだ!カラです!
どうしてまた瓶だけとっといたか。考えてもしょうがない、
で、
慌てて近所のイエローhへ。ベン子で飛ばしていく。
開店間もない店内、ワックスコーナーへ駆ける。
「それモナカと違うやろ」の人にそっくりの店員さんが
そこにいた。興奮を抑えて聞く
「完全硬化するコーティング剤、ないすか?」
「ほな、これですわ」
即答してくれた。
良かった。。市販でも出てたんですね。
「実はプロ用の完全硬化のコーティング剤を持ってるんですが
~中略~
今下地のポリッシングを終えて
~中略~
やっと塗ろうと思って
~中略~
ビンみたとこ、なんとカラッポだったんですよ!」
(笑)
「そないなこと、ま、しゃーないですね
~中略~
このシラン系薬剤は、ま、おすすめですわ
~中略~
他のコーティング剤は硬化と違いますさかい
~中略~
ほな、がんばってください」 急いで帰って作業はじめる。
塗る、拭くを1パネルごと。は、これまでの薬剤と
変わらない。
翌朝、2ndはじめようと作業前に指でツツツとやっただけで
こんな埃が。
8500と大きく違うのは帯電ですねえ。
今朝の雨で、案の定、埃だらけなのが顕著に出た。
やっぱ8500の方が良かったなあ。
でもツヤは今回の方が良いです。
« T_T | トップページ | ベッドを替えてみた^^ »