新A3
アウディ新A3はやはりディーゼルは入って来ないとのこと。
残念ですね。クワトロは1.8TQで出るようです。
9月発売。
予約ははじまってますが、既にかなりのオーダーが入ってる
とのこと。
サイズ感がここ世田谷あたりではビンゴですし、A4より
間違いなく売れるでしょう。私もA4を3に、とさえ考えてしまいます。
お金足さずに済みそうですし、A4はやはり大きい。存在感が薄いんで
そうはみえませんがベンツでいうとちょい前のEクラス大です。
新A3、1.8はおそらく以前のA4(FF)に積まれてた
パワートレーンですね。
ミッションはSトロニックのみで、CVTはなくす方向かな。
しかしディーゼルが無いのは解せません。
アウディは方針としてEトロン(PHV)や天然ガス系にということです。
左右に燃料計があります。左はガス、右はガソリンと思います。
普及はインフラもまだですから、だいぶ先でしょうが。
天然ガスは解せますが先般も書いた通り、私はPHVやフル電気には
どうしても考えが向きません。だって原発ありきでしょう。
ましてやドイツは脱原発宣言してるのに。
昨日J信金の課長さんと話しました。同社は理事長が脱原発推進派で
よくテレビにも出ておられます。
課長さんも同意見。
私は原発は、神の領域。そもそも人類は開発してはいけない、
進めるのは人類滅亡の危機、とツバを飛ばし力説。課長さんも
大きくうなずいた。
「こんな電気じゃばじゃばと湯水のように使っちゃって。。。
水は還元するけど、電気は使って終わりでしょう」
「そうそう。そもそも電気代こんな安いのはおかしい。
楽できる恩恵は、見合う対価があってしかるべきです」
「だいたいにして廃棄物、処理できないの分かっていながら
はじめちゃったって、ブレーキ無い列車走らせたようなもんだ」
とりかえしがつかないこと、人類ははじめちゃったわけです。
しかし驚くのは先般ある人と飲んでる時。氏は60過ぎで
公務員出身。
「廃棄物なんてなあさあ、宇宙にぶっ飛ばしちゃえばいいんじゃ
ないの?ずっと遠くにさあ」
呆れました。帰りたくなったけど、二軒目行っちゃいました^^;