映画とスーザンさんと
たかぴー@少々寝不足。。。
弟が上京していた。今朝帰ったが、昨日は昼間から夜まで、
ずっと弟と話っぱなしだった。久々だったので。
兄弟というのはいいものだな。つくづく思った。
弟は花粉症なのだが、今住んでいる北海道ではかからないのだという。
自論では、花粉を吸収する土の面積が多いからだ、と。
なるほど、確かに東京はアスファルトだらけですものね。
彼は映画が好きで、好みも私と似ている。考えたら
「ペテン師と詐欺師」
を紹介してくれたもの弟だった。
私は、まだ観てないのなら、と
「トラフィック」(ベニチオ・デル・トロ主演)
「a.i」(スピルバーグ監督)
「ディア・ハンター」(ロバート・デ・ニーロ主演)
「ニューシネマパラダイス」(ジャック・ペランが終盤好演!)
等など、良かったぜというと、釈迦に説法だったようで、彼は全て観ていたし、
もっと多くの映画を私にすすめてくれた。
でも、話に華が咲きすぎ、言ってくれた題名、今日になってみて、
さっぱり憶えてない。
阿久悠さんはニューシネマパラダイスを
「作りたかった映画」
と言っていた。ラストが圧巻。あのラストの為に、
その前2時間がある、といっても過言ではない映画、の筆頭がこれ、
と私は思ってる。
戦争ものだと
「キリングフィールド」
は実話の映画化として、すごい作品だと感銘しましたけど、これまただいぶ前の
映画で
「戦場にかける橋」。
これテレビでやってて(リマスター版)、HDDに録っといたんだけど、
観てなかった。
んで、昨夜晩く帰宅してから、なんだか映画虫につかれちゃったんで、
カップめんをすすりながら観た。
やっぱり昔の映画なんだなあ~
でも画像はすごくきれいでシーンの各所でもすばらしい景色が
観れたりして、それだけでもいい映画と思えます。
ストーリーは今観て、クサイ、って感じでしょうか。昭和の
においがプンプンしますね。
そうそう、今日のビックリはスーザンボイルさんです。
http://www.youtube.com/watch?v=9lp0IWv8QZY&feature=related
再生回数3千6百万回!ですよ。すんごいですね。
でもこのスーザンさんの声、誰かに似てる。
ちょっと前ですけど
shakatak
の曲、
invitation
のヴォーカルの声に似てるって思ったんですけど。
スーザンさんの方がお上手かな??
« 早起き次男 | トップページ | コルト 無償修理 »